 |
 |
|

6月以降は毎年、以下のことを目的として保育の中に「水遊び」を取り入れています。
当園では、施設2階の屋上にシャワー、室内温水プール設備を完備しており、屋外プール施設への移動もありませんので移動の際のトラブルなどがなく、また、施設内ですので保育者の目が園児に行き届き安心です。 |
●いろいろな水遊びを通して、夏ならではの遊びの楽しさや面白さを感じ、季節感を味わわせる。
●プール遊びや濡れたときの着替えなどを通して、衣服の着脱や身だしなみ、男女の自認など、個々の実態に合わせた関わりを持つ。
●友達と一緒に開放感にひたって遊んだり、個々が目的意識をもって取り組んだりしながら水に親しみを持つことを目的とする。 |
|
 |
 |
|
園内の図書室には、2,000冊余りの幼児絵本や童話が備えられ、保育での利用はもとより、貸し出しも行い広く活用されています。 |
|
 |
 |
|

国際化の進む中で、誰とでも進んでお話ができるよう、英会話教室の先生を招き、遊びの中で毎週英会話を学びます。(年長のみ) |
|
 |
 |
|
児童体育を専門に指導されている先生を招いて、月1回幼児体操教室を行なっております。
跳び箱、鉄棒、マット、縄跳び等の練習を通して俊敏な動きを養い体力の増強につとめます。講 師/チャイルド・スポーツ・アカデミー |
|
 |
 |
教職員/園長1・教諭9・事務1・委託3 |
当美幌大谷幼稚園では、大谷保育協会の保育テーマ「ともに生き、ともに育ちあう保育〜バラバラで一緒〜」のもと、特別支援学校教員免許を持つ職員(1名)、保育心理士資格を有する職員(2名)を中心に、全ての子どもが互いに育ちあえる保育、全ての子どもと保護者に寄り添う保育を行っております。 |
 |
 |
|
|